erbを単独で使う
Last-modified: Tue, 20 Feb 2018 23:14:16 JST (1855d)
Top > erbを単独で使う
erbはRailsのテンプレートエンジンとして有名ですが、勿論単独でも使用できます。
テンプレートエンジンなので、簡単なConfファイルを生成するとかいろいろ応用ができます。
- erbを読み込みます。
require 'erb'
- テンプレートファイルを作成します。
<%- # encoding: UTF-8 -%> Hellow <%= name %>
- 展開する変数を設定し、テンプレートを展開します。
name = "Taro" output = ERB.new(File.read("sample.erb"), nil, '-').result File.open("output.txt","w") do |file| file.puts output end
- Tips:<%- -%>とすると、空行が出来なくなります。
- erbを使っていると
in `concat': incompatible character encodings: ASCII-8BIT and UTF-8 (Encoding::CompatibilityError)
というエラーが出ることがあります。
勿論スクリプトやerbはUTF-8で記載されていますし、スクリプトには# -*- coding: utf-8 -*-
とマジックコメントが入っています。どうもRuby2.4にしたら出るようになりました。
これ、小一時間悩んだのですが、
erbの先頭に<%# encoding: UTF-8 %>
っとマジックコメントを入れると直りました。
Counter: 180,
today: 1,
yesterday: 0
このページの参照回数は、180です。