初期設定
Last-modified: Wed, 10 Jun 2015 00:41:12 JST (2842d)
Top > 初期設定
- 特に断らない限り、管理者ユーザでSSH接続している前提。
日本語キーボード設定
- 以下のコマンドを実行し、日本語キーボードにする。
(途中パスワードを求められるので、管理者のパスワードを入力する。)localectl set-keymap jp106
- 反映されたかは以下のコマンドで確認する。
localectl status
こんな感じで帰ってくる。System Locale: LANG=en_US.UTF-8 VC Keymap: jp106 X11 Layout: jp X11 Model: jp106 X11 Options: terminate:ctrl_alt_bksp
suの設定
管理者以外rootになれないようにする。
- 以下コマンド実行
sudo vi /etc/pam.d/su
- パスワードを求められるので、管理者のパスワードを入力する。
#auth required pam_wheel.so use_uid
とある行の先頭#を除去し、上書き保存する。
(vimの使い方はこのあたり参照)
SELinuxの無効化
- 以下コマンドを実行し、SELinuxを無効化する。
sudo vi /etc/sysconfig/selinux
- パスワードを求められるので、管理者のパスワードを入力する。
SELINUX=enforcing
とある箇所をSELINUX=disabled
に変更し、上書き保存する。 - 設定を反映させるため再起動する。
sudo reboot
アップデート
- 以下コマンド実行
duso yum update
途中GPG Keyを取り込むか?と聞いてくるので、yesで取り込む。 - 反映のため再起動する。
sudo reboot
ntpクライアント
- ntpクライアントインストール
sudo yum install chrony
- 有効化
sudo systemctl start chronyd
Counter: 176,
today: 3,
yesterday: 0
このページの参照回数は、176です。