Zabbix2.2から3.0へアップグレード
Last-modified: Mon, 11 Jul 2016 23:22:08 JST (3213d)
Top > Zabbix2.2から3.0へアップグレード
- CentOS6で運用しているZabbix2.2を3.0にアップグレードしてみました。
!!!! 注意:Zabbix3はCentOS6を正式にサポートしていないようです。!!!!
PHP5.6へアップグレード
- Zabbix3はPHP5.4以降でないと動作しないので、まずはPHP5.6にアップグレードします。
- リポジトリをインストール
rpm -Uvh http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
yum clean all yum update --enablerepo=remi --enablerepo=remi-php56
- php.iniの更新
- php.iniが更新されているので、差分をチェック
diff -y -BI '^$\|^;' /etc/php.ini /etc/php.ini.rpmnew
- php.iniが更新されているので、差分をチェック
- バックアップを取って、修正すべき項目をセットします。
(タイムゾーンとかmbstringとかmemory_limitとか・・)mv /etc/php.ini /etc/php.ini.bak mv /etc/php.ini.rpmnew /etc/php.ini
- Apacheを再起動します。
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
MySQLのアップグレード(オプション)
- ついでに、MySQLが標準の5.1なら、5.6にアップグレードしておきます。
- リポジトリをインストール
yum install http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm
- MySQLのアップグレード
yum clean all yum update
- my.cnfの更新
- my.cnfが更新されているので、差分をチェック
diff -y -B /etc/my.cnf /etc/my.cnf.rpmnew
- my.cnfが更新されているので、差分をチェック
- バックアップを取って、修正すべき項目をセットします。
(character-set-serverとか・・)mv /etc/my.cnf /etc/my.cnf.bak mv /etc/my.cnf.rpmnew /etc/my.cnf
- MySQLを再起動します。
/etc/rc.d/init.d/mysqld restart
ここまでで既存のZabbix2.2に問題がないことを確認。
Zabbix3へアップグレード
- Zabbix3.0のリポジトリをインストール
rpm -Uvh http://repo.zabbix.com/zabbix/3.0/rhel/6/x86_64/zabbix-release-3.0-1.el6.noarch.rpm
yum clean all yum update
- Zabbix関連設定の更新
- 以下の設定ファイルが更新されているので、差分をチェックし反映させます。
- /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf.rpmnew
- /etc/zabbix/zabbix_server.conf.rpmnew
- /etc/logrotate.d/zabbix-server.rpmnew
差分チェックは以下のような感じでやるとよいです。diff -c -BI'^#' /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf.rpmnew
- 以下の設定ファイルが更新されているので、差分をチェックし反映させます。
- Apache用設定を作成
- Zabbix3はCentOS6に正式には対応していないので、Apache関連ファイルは自動インストールされません。
CentOS6標準ではApache2.2系なので、2.2用のファイルをコピーします。
もしApache2.4を使っているのなら、Apache2.4用をコピーします。cp /usr/share/doc/zabbix-web-3.0.3/httpd22-example.conf /etc/httpd/conf.d/zabbix.conf
- Zabbix3はCentOS6に正式には対応していないので、Apache関連ファイルは自動インストールされません。
- Apache設定反映
- Apacheの設定反映をします。reloadやgrasefulだとうまくいかないことがあるので、素直に再起動させます。
/etc/rc.d/init.d/httpd restart
- Apacheの設定反映をします。reloadやgrasefulだとうまくいかないことがあるので、素直に再起動させます。
- Zabbixサーバ起動
- Zabbixサーバを起動します。起動時にDBのアップグレードが走るようです。
/etc/rc.d/init.d/zabbix-server restart
- Zabbixサーバを起動します。起動時にDBのアップグレードが走るようです。
Zabbix3へログイン
- 以前のようにZabbixWeb画面へログインします。
グラフや設定は引き継がれています。
なお、Zabbixは下位互換性を保つよう設計されているので、既にインストール済みのZabbixAgentは、Zabbix3の機能を使わない限り、そのままでも問題ありません。
Counter: 787,
today: 1,
yesterday: 0
このページの参照回数は、787です。