ServerSpecでよく使うもの

Last-modified: Wed, 16 Aug 2017 19:10:33 JST (2445d)
Top > ServerSpecでよく使うもの

command

  • コマンドの実行結果、ステータス、エラーを補足できる。
    マッチングパターンは正規表現が使える。
describe command('ls -lah /') do
  its(:stdout) { should match /bin/ }
end
describe command('ls /foo') do
  its(:stderr) { should match /No such file or directory/}
end
describe command('ls /var') do
  its(:exit_status) { should eq 0 }
end

cron

  • クーロンの設定チェック。
    バックアップクーロンの設定確認に使える。
    実行ユーザも同時にチェックできる。
describe cron do
  it { should have_entry '* * * * * /usr/local/bin/foo' }
end
describe cron do
  it { should have_entry('* * * * * /usr/local/bin/foo').with_user('root') }
end

file

  • ファイル、ディレクトリ存在チェック。
    ユーザ単位でのパーミッションチェックや、読み書き実行のチェックも行える。
    ApacheのDocumentRootチェックとかChefのキャッシュディレクトリが他ユーザで読めないかとかのチェックに使える。
    ファイルの場合は、中身を正規表現でチェックできる。
#ファイル存在チェック
describe file('/etc/my.cnf') do
  it { should be_file }
end
#ディレクトリ存在チェック
describe file('/var/log/httpd') do
  it { should be_directory }
end
#リンク
#リンク先もチェック
describe file('/etc/pam.d/system-auth') do
  it { should be_symlink }
  it { should be_linked_to '/etc/redhat-release' }
end
#中身チェック
describe file('/etc/httpd/sites-enabled/example.com.conf') do
  it { should be_file }
  it { should contain "ServerName example.com" }
  it { should contain "ServerAlias www.example.com" }
  it { should contain("*:443").after(/VirtualHost/) }
  it { should contain "DocumentRoot /var/www/example.com" }
 end
#パーミッション&オーナー
describe file('/etc/my.cnf') do
 it { should be_mode 444 }
 it { should be_owned_by 'root' }
 it { should be_grouped_into 'root' }
end
#ユーザーが書ける?読める?実行できる?
describe file('/etc/my.cnf') do
 it { should be_readable.by_user('root') }
 it { should be_writable.by_user('root') }
 it { shloud be_executable.by_user('root') }
end

group

  • グループが存在するか?GIDもとれる。
describe group('root') do
 it { should exist }
 it { should have_gid 0 }
end

interface

  • NICが存在するか。IPアドレスもチェックできる。
describe interface('eth0') do
 it { should exist }
 it { should have_ipv4_address("10.10.10.100") }
end

package

  • パッケージがインストール済みかチェック。
describe package('httpd') do
 it { should be_installed }
end
  • gemのチェックもできる
    describe package('json') do
     it {should be_installed.by('gem').with_version('0.0.1') }
    end

php

  • php.iniのチェックを行う
describe 'PHP config parameters' do
 context php_config('mbstring.language') do
   its(:value) { should eq 'Japanese' }
 end
 context php_config('date.timezone') do
   its(:value) { should eq 'Asia/Tokyo' }
 end
end

port

  • ポートが開いているかの確認。
    内部からのチェックなので注意。
describe port(80) do
 it { should be_listening.with('tcp') }
end

process

  • プロセスが動いているかチェック
describe process('httpd') do
 it { should be_running }
end

selinux

  • selinuxの状態チェック
describe selinux do
 it { should be_disabled }
end

service

  • サービスが登録されているか
describe service('httpd') do
 it { should be_ebanled }
 it { should be_installed }
 it { should be_running }
end

user

  • ユーザ関連
describe user('root') do
 it { should exist }
 it { should belong_to_group 'root' }
 it { should have_home_directory '/root' }
 it { should have_login_shell '/bin/bash' }
 it { should have_uid 0 }
end

Counter: 1225, today: 3, yesterday: 1

このページの参照回数は、1225です。